割安株でじっくりと金持ちを目指す

バフェットなどの割安成長株投資を参考にして、リスクをなるべく低くして安定的な株式運用を目指すブログです

0

過去の自分よ。お前は何をみてたのか?

今回はお試しシリーズ。過去の保有銘柄を今の基準で分析し直してみました。過去の分析とは私の買い方も変わっております。原点との違いを再確認するための自己満足記事です。2014年4月に投資家デビューをした私が最初に保有したのがみずほFGです。あれから20ヶ月経ちますますが、色々な方に助けて頂きながら生き延びていられる事に感謝です。このみずほ株を購入した時の知識はPER10倍以下は割安のみ(苦笑)。あのまま行っていたら、...
0

一工夫してみる

本日のパフォーマンスは+4.1%。日経平均の+0.2%、TOPIXの+0.1%をアウトパフォームです。何かの質を高めようとする時にどうしても一工夫が必要になります。私はカップ蕎麦が好きなのですが、家で食べる時には普通にお湯を注いでは食べません。勿論普通にお湯を注いでもある程度美味しくは食べられます。しかし鍋で湯がくとそばを揚げた時についた油分がちゃんと抜けて、つゆに余計な味がつかなくてより美味しく食べられます。株取引...
0

退場したわけではございません

ちょっと更新日時が開いてしまいました。現在は銘柄分析を終えて、日々の需給や中期的なバランスもみながら買い注文を入れているところです。成功した取引に共通している事はルールをしっかり守っていたという事です。逆に失敗した取引はルールを守らなかった事です。勿論中にはルールを守らずに買って成功した事もあります。しかしそういう取引でもルールを守っていれば、より大きな利益を確保出来ているケースがほとんどです。逆...
0

ミスターマーケット

おはようございます。10月の相場は投資家にとって厳しい。これは季節の流れとリンクしているように思えます。9月までで権利取りがほぼ完了し、来年の春に向けての種まきの時期となる10月、11月は軟調となる年が多いようです。ミスターマーケットに翻弄されながらも、相場という場所で色々な手法で儲けを出そうとする投資家達。ミスターマーケットは決して投資家にとって優しくはありません。ミスターマーケットは躁うつ病とよく言...
My profile

Author : ユリウス


2014年4月22日投資家デビュー
まもなく投資家7年目の割安成長株投資家
投機家では無く、「投資家」であり続ける

2014 +11.0%
2015 -4.1%
2016 -0.1%
2017 +232.5%
2018 -17.7%
2019 +51.4%
2020 -5.5%
2021 +4.6%

プロフィール

ユリウス

Author:ユリウス

2014年4月22日投資家デビュー
まもなく投資家7年目の割安成長株投資家
投機家では無く、「投資家」であり続ける

2014 +11.0%
2015 -4.1%
2016 -0.1%
2017 +232.5%
2018 -17.7%
2019 +51.4%
2020 -5.5%
2021 +4.6%

当ブログ推奨 初心者が読むべき三冊

成長企業の見つけ方

仕分け方を知るならこの一冊

成長ストーリー分析のバイブル



☆最推奨書籍☆

割安銘柄の計算法

価格ギャップの求め方のバイブル



株を始めるなら、この1冊の読破を

イラスト付きで分かりやすい

株式投資の入門書

免責事項

当サイトは投資情報を掲載しておりますが、 投資結果についての責任は負いかねます。 予めご了承ください。 ご投資の際にはご自身の判断で行って頂きます様、 お願い申し上げます。

FC2カウンター

各種ブログランキング参加中


検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム