割安株でじっくりと金持ちを目指す

バフェットなどの割安成長株投資を参考にして、リスクをなるべく低くして安定的な株式運用を目指すブログです

0

2日連続アウトパフォーム

本日は変わらずでした。恐らくブログを始めて、初の変わらずだと思います。それくらい上へ下へと大忙しの相場が続いていたのです。ようやく波が高い時期は過ぎて、少し凪になった模様です。しかし個別銘柄では決算内容が良くても、株価が下がるケースも多くなっています。また1日、ゆっくり見極める展開が続きそうです。他の銘柄で購入基準に達した銘柄もないですからね。...
0

書きたい記事があったのですが

用事を済ませていたら、すっかりこの時間になってしまいました。PERの重要性を認識したある出来事が発生したのですが、申し訳ありませんが、又の機会に掲載させて頂きます。本日は+0.9%でした。アウトパフォームです。板も少し良くなってきたところで、エボラがついに日本に上陸の可能性ということで、なかなか上手くいかないと痛感する今日この頃です。...
0

ちょっと嫌な引き方

本日は-0.45%です。市場全体が上昇相場であったにも関わらず、ひげ無し陰線を引いて、大引けを迎えてしまいました。直近では200日のサポートラインもブレイクしてしまっているだけに上昇があまり期待出来ない状況となっています。来月に出る中間決算でどこまで踏ん張れるかが大事になってきますね。アメリカの決算はなかなかいい決算が続いていますし、国内も安川電機などの先陣が良い決算を発表していますので、多少は期待してい...
0

冴えません

今日は-1.4%でアンダーパフォームが3日連続となりました。900円の壁でもみ合いが発生しており、なかなか上へは抜けない状況です。板は少しずつ改善されているので、期待は出来るようになってきました。明日は金曜なので、軟調な展開でしょうが焦らずにいきます。...
0

底打ち

本日は+1.5%でした。日経平均が+2.6%でしたので、アンダーパフォームとなりました。日本市場にとっては底打ちを判断する重要な1日でしたが、無事に底を打った模様です。ナイトセッションの日経平均先物もしっかりしております。私は知恵袋を閲覧する事が多いのですが、最近は株式口座を開設したいという質問をなさる方が増えている様に思います。私は4月末に株式相場に参入しましたので、ほぼ半年が過ぎたことになります。春先から...
0

軟調な相場でしたが

本日は+1.1%でした。昨日は+2.3%という事で、500円以上の上昇をみせた日経平均をアンダーパフォームしてしまいました。本日は日経平均が反落した中で、保有銘柄は逆行高してくれた為、2日合計ではアウトパフォームしてくれました。相場は明日次第で底打ちか、二番底があるのか判断が出来そうです。さてどうなるか、楽しみです。...
0

ミスターマーケット

おはようございます。10月の相場は投資家にとって厳しい。これは季節の流れとリンクしているように思えます。9月までで権利取りがほぼ完了し、来年の春に向けての種まきの時期となる10月、11月は軟調となる年が多いようです。ミスターマーケットに翻弄されながらも、相場という場所で色々な手法で儲けを出そうとする投資家達。ミスターマーケットは決して投資家にとって優しくはありません。ミスターマーケットは躁うつ病とよく言...
0

踏ん張っている

本日は-0.5%の続落となりました。一時は4.2%の上昇で値上がり銘柄にランクインする時間もあったのですが、相場全体のマイナスを跳ね返すことは出来ませんでしたね。ただこの下落相場ではありますが、日経平均を基本的にはアウトパフォームしておりますので、それ程心配する必要もないかと考えています。購入後の10営業日でダイオーズ -5.2%日経平均 -7.4%JPX400 -8.2% でした。もちろんすぐに含み益が出てくれた方が嬉しいの...
0

反落

本日は-2.4%の反落でした。世界同時株安がNHKニュース9で報じられておりましたが、8月末からの株価上昇はただドルが買われ続けたためものでした。明らかにおかしいといえたわけでしたが、徐々にこの株価下降の中で強い株と弱い株が整理されていくと考えられます。11月以降の決算で順調に推移している企業には買いが入ってくるのではないでしょうか?市場は投資先を探しているわけですしね。私も大きな商いは手控えるつもりです。も...
0

反発

本日は+1.4%の反発でした。海外の戻りは弱かったですが、東京市場は多少の押し目買いが入った様です。エボラ問題は大きな懸念要素ですが、これを機にダイオーズのウォータービジネスはチャンスでもあると言えます。今年、先行投資として雇った人達が、しっかり戦力になって営業活動を展開できるかに期待したいですね。...
My profile

Author : ユリウス


2014年4月22日投資家デビュー
まもなく投資家7年目の割安成長株投資家
投機家では無く、「投資家」であり続ける

2014 +11.0%
2015 -4.1%
2016 -0.1%
2017 +232.5%
2018 -17.7%
2019 +51.4%
2020 -5.5%
2021 +4.6%

プロフィール

ユリウス

Author:ユリウス

2014年4月22日投資家デビュー
まもなく投資家7年目の割安成長株投資家
投機家では無く、「投資家」であり続ける

2014 +11.0%
2015 -4.1%
2016 -0.1%
2017 +232.5%
2018 -17.7%
2019 +51.4%
2020 -5.5%
2021 +4.6%

当ブログ推奨 初心者が読むべき三冊

成長企業の見つけ方

仕分け方を知るならこの一冊

成長ストーリー分析のバイブル



☆最推奨書籍☆

割安銘柄の計算法

価格ギャップの求め方のバイブル



株を始めるなら、この1冊の読破を

イラスト付きで分かりやすい

株式投資の入門書

免責事項

当サイトは投資情報を掲載しておりますが、 投資結果についての責任は負いかねます。 予めご了承ください。 ご投資の際にはご自身の判断で行って頂きます様、 お願い申し上げます。

FC2カウンター

各種ブログランキング参加中


検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム