割安株でじっくりと金持ちを目指す

バフェットなどの割安成長株投資を参考にして、リスクをなるべく低くして安定的な株式運用を目指すブログです

0

2014年終了

本日は大納会、2014年最終日は-2.6%となり、日経平均-1.5%をアンダーパフォームとなってしまいました。年間では+11.0%となりました。4月22日に100株のみずほ株を購入した事で始まった投資家人生。どういう銘柄を購入すれば分からず、とりあえず有名で安定していそうなみずほ株を購入した事がまるで昨日の事の様です。思えば8ヶ月前の私は素人で知識も何もありませんでした。ローソク足の見方も、移動平均線の使い方も分からずに、S...
0

初の優待権利取得

12月25日の権利確定日に帝国繊維を平均2643円で購入しました。ちょっと落ち着きのない動きを12月はしてしまいましたが、12月はこれで取引終了にしようと思っています。権利落ち日にも強い動きを見せてくれたので一安心です。やはり権利落ち日にかなり落ちるんではないだろうかという不安がないわけではありませんでした。RSIでは全く買い基準ではなかったわけですしGMOクリックの理論株価でもフェアバリュー表記であったわけですか...
0

土日の楽しみ

こんばんは。私はストックボイスが大好きなので、youtubeチャンネルなどで「今日の株式、明日の株式」などを観ます。ストックボイスをご存知でない方の為に軽く説明しますと、元日経新聞の記者である倉澤良一さんが代表を務める株式会社ストックボイスのインターネット番組で、株式市場の実況中継を毎日行っている番組です。キャスター陣も代表の倉澤良一さん、副代表の岩本秀雄さん、岡田晃さんというベテラン経済記者陣。福永博...
0

決断が難しい

今日も指値かからずでした。この数日でビッグチャンスを数発逃しております。まずはサイネックスが買い基準になりました。直近の安値である1000円をつけた日です。しかし買いに慎重になり過ぎて、自分の指値までは下がってきませんでした。その次の日もチャンスがあったものの、ここでもビビり度MAXで見送り。結果はご存知の通り、8.4%の上昇。それをDVx、アルバイトタイムスと繰り返してしまいました。そして焦って柄にもなく、帝...
0

買いそびれ

この1週間で帝国繊維をもう1スイングさせて頂きました。12/16 2584円で買い、12/17に2614円で売却しました。ちょっと上下に落ち着きの無い相場ですから入りにくいですね。本来ならスイングはあまりやらないのですが、買い基準が甘かったにも関わらず、買いがささってしまったのです。焦って売り場を探してようやく売り抜けた次第です。いくら信頼している銘柄でも買い基準を無視すると儲けることは難しいだろうということは、色々...
0

買い約定せず

とある銘柄を仕込もうとしていますが、買いをかなり厳しい基準で入れてますので約定しませんでした。幸いドル円が117円台となっていることや先物市場の関係で本日も現物相場は軟調でしょうから注文が約定してくれればと願っています。選挙相場もまもなく終了します。年末に向けて上昇を期待する声も大きいですが、市場全体は調整が一周した後、どうなるかですね。...
0

帝国繊維利確

平均単価2610円で帝国繊維を売却しました。一時は10%近い利幅となったものの、そこからは材料が無くなった為か少しずつ下がってきてしまっていました。上方修正を考えればホールドが妥当ですが、一瞬でも25日線を割ったら、調整し直そうと決めておりましたので、ルールに従って売却した次第です。近頃の相場は実態経済と比べてかなり強気になっています。円安ドル高を想定してガンガン値を上げているわけですが、そろそろ短期調整...
0

警戒感を強めねば

前日は-0.9%でした。日経平均、TOPIX、JPX400がすべて上昇したものの、保有銘柄はマイナスとなってしまいました。日経平均先物がついに18000円をつける中で、市場全体のPERが上がってきております。割安感が無くなり、円安にも急激に振れています。EUで量的緩和の流れが決定的になれば、ユーロ安、ドル高、円安という流れが一層進行することになるでしょう。ただ同時に原油安も発生していますから、マイナス面はある程度相殺される...
0

戻りが弱い

本日は+0.4%という結果でした。ここ数日の帝国繊維株は急上昇で一気に割安圏からフェアバリュー圏に入って参りました。しかしこれは普通に考えれば発表されるであろう上方修正を折り込んでいません。エボラの危機が弱まってしまった為、すっかりテーマから外れてしまい、商いは薄くなってしまいましたが、資産価値が非常に高い企業ですから、これに事業価値がどれだけ付いてくるかですね。明日もしっかり見守りたいと思います。手...
My profile

Author : ユリウス


2014年4月22日投資家デビュー
まもなく投資家7年目の割安成長株投資家
投機家では無く、「投資家」であり続ける

2014 +11.0%
2015 -4.1%
2016 -0.1%
2017 +232.5%
2018 -17.7%
2019 +51.4%
2020 -5.5%
2021 +4.6%

プロフィール

ユリウス

Author:ユリウス

2014年4月22日投資家デビュー
まもなく投資家7年目の割安成長株投資家
投機家では無く、「投資家」であり続ける

2014 +11.0%
2015 -4.1%
2016 -0.1%
2017 +232.5%
2018 -17.7%
2019 +51.4%
2020 -5.5%
2021 +4.6%

当ブログ推奨 初心者が読むべき三冊

成長企業の見つけ方

仕分け方を知るならこの一冊

成長ストーリー分析のバイブル



☆最推奨書籍☆

割安銘柄の計算法

価格ギャップの求め方のバイブル



株を始めるなら、この1冊の読破を

イラスト付きで分かりやすい

株式投資の入門書

免責事項

当サイトは投資情報を掲載しておりますが、 投資結果についての責任は負いかねます。 予めご了承ください。 ご投資の際にはご自身の判断で行って頂きます様、 お願い申し上げます。

FC2カウンター

各種ブログランキング参加中


検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム