割安株でじっくりと金持ちを目指す

バフェットなどの割安成長株投資を参考にして、リスクをなるべく低くして安定的な株式運用を目指すブログです

0

意外な事実

本日のパフォーマンスは+0.4%。日経平均、TOPIXの-1.0%をアウトパフォームでした。今月はかなり苦しい1ヶ月となってしまいましたが、長期投資においては仕方がない部分であると考えています。別にフジコーポの業態が変わったとか、そういうわけでもありませんので。それに銀行からの融資よりも株主から資金を調達した方が合理的だとは思います。ただ既存株主に対しての何らかのケアはして頂きたかったですがね。一般的にはまだま...
0

人間とは飽きる生き物である

文通が密かなブームになっているという産経新聞の記事がありました。流行が一定周期で繰り返されるのは特にファッション業界が有名ですね。ただ食にしても住にしてもブームはイノベーターが離脱して下降し始め、アーリーマジョリティーが抜けたくらいで一般化されて飽きられ、付加価値が失われていきます。そこに新しい付加価値を付けた古い商品がイノベーターに認知され、またブームへの足がかりになっていくわけです。そういう意...
0

資産価値

企業の価値と時価総額はなかなかに不一致であるという事実に最近は苦しんでおります。成長率や事業の価値を算出する場合は少しずつではある程度精度が高い指標が研究されていますし、一般化もされています。株主価値を算出する場合はRO系の指標であるROE、ROA、そして特にROICで良好なものが求められると思います。PERをあえて少しこのRO系の指標よりランクダウンさせているのはPERが企業活動と関係のない利益を反映してしまうから...
0

稚魚

本日のパフォーマンスは+0.9%。日経平均の+0.3%、TOPIXの+0.3%をアウトパフォームでした。3週ぶりに指数を上回るパフォーマンスで終わりました。下がる時は指数以上に上がる時は指数以下にというのはあまり気持ちの良いものではありません。1週くらいはこういう週がないと、「まあ、しょうがないな」とも思えなくなってしまいますので。株を始める前は意識していなかったのですが、株を購入して放流した私の資産達は今こうしている...
0

はてな

本日のパフォーマンスは+1.1%。日経平均の+1.4%、TOPIXの+1.8%をアンダーパフォームでした。はてなのIPOは凄まじかったですね。公募価格の3.8倍とは買えていればという気持ちが起こってしまいますね。ただはてなが未だに上場していなかったという事の方が驚きでした。それこそ昔からインターネット、特に2chなどのアウトローなサービスに触れる機会が多い層からすれば、はてなはかなりメジャーな企業です。かといって時価と大きく...
0

合図

本日のパフォーマンスは-2.2%。日経平均の-0.8%、TOPIXの-0.5%をアンダーパフォームでした。今日は引け後にkeeper技研のIRニュースをみてこれくらいの優待拡充をフジコーポもしてくれていれば、ここまで需給が悪くなる事も無かったのにとちょっと羨ましく思ってしまいました。それに一部と二部ではインパクトも違いますしね。keeper技研は一部昇格でしょうからそれも羨ましいところですね。まあ必要以上に欲をかかないところがフジ...
0

適切な売り時

本日のパフォーマンスは+3.3%。日経平均の-0.3%、TOPIXの-0.6%をアウトパフォームでした。日経の記事でパナソニックがヘルスケア部門を売却した時のM&Aを担当した弁護士のインタビュー記事がありました。http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97542030S6A220C1000000/?dg=1M&A巧者は買いの立場よりも売りの立場に回った時の立ち振る舞いが巧みであるという様な内容です。企業が部門や子会社を売却する時は理由があるものです。投下...
0

恥晒しな月曜日

本日のパフォーマンスは+0.6%。日経平均の+0.9%をアンダーパフォーム、TOPIXとは同水準でした。今日は相場を見る事が全く出来なかったのですが、朝方だけ暴れて、後は穏やかだった様ですね。見れない日は穏やかに動いてくれると助かります。変な気を使わないでも良いですからね。さて今日も監視銘柄の動きを見ていたらやたらエレコムが上がっていました。いちよし経済研究所が目標株価を引き上げた様ですね。だからといって14%も株...
0

何でも手に入る時代という難しさ

丸井が業態転換を図っている模様です。ヤングファッションの先駆けだった丸井のこういう動きは小売業が専門性と手軽さが求められる時代になった事の大きな現れと言えましょう。すでに何でも総合的に網羅という市場はアマゾンや楽天などの大手ネット通販で需要を満たせている状態です。セブン&アイやイオンの大手小売業ですら金融や不動産という分野への進出に大きく舵を切っています。小売業はこれからこの様な大手の動きの様に異...
0

高倉健さんの様な企業が良い

バフェットが成功した最大の要因は消費者独占型の企業に注目出来たからだと言われています。ただこの消費者独占型と言う言葉はすごく伝わりやすい様に一見すると思いますが、私はイマイチピンときていませんでした。昨日ふと日本で最も消費者独占力がある企業なのはどこだろうかと考えていました。勿論JTと答える人が多いと思いますが、私が思いついたのは味の素でした。理由は味の素という商品自体は味の素しか作れない事、東南ア...
My profile

Author : ユリウス


2014年4月22日投資家デビュー
まもなく投資家7年目の割安成長株投資家
投機家では無く、「投資家」であり続ける

2014 +11.0%
2015 -4.1%
2016 -0.1%
2017 +232.5%
2018 -17.7%
2019 +51.4%
2020 -5.5%
2021 +4.6%

プロフィール

ユリウス

Author:ユリウス

2014年4月22日投資家デビュー
まもなく投資家7年目の割安成長株投資家
投機家では無く、「投資家」であり続ける

2014 +11.0%
2015 -4.1%
2016 -0.1%
2017 +232.5%
2018 -17.7%
2019 +51.4%
2020 -5.5%
2021 +4.6%

当ブログ推奨 初心者が読むべき三冊

成長企業の見つけ方

仕分け方を知るならこの一冊

成長ストーリー分析のバイブル



☆最推奨書籍☆

割安銘柄の計算法

価格ギャップの求め方のバイブル



株を始めるなら、この1冊の読破を

イラスト付きで分かりやすい

株式投資の入門書

免責事項

当サイトは投資情報を掲載しておりますが、 投資結果についての責任は負いかねます。 予めご了承ください。 ご投資の際にはご自身の判断で行って頂きます様、 お願い申し上げます。

FC2カウンター

各種ブログランキング参加中


検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム