割安株でじっくりと金持ちを目指す

バフェットなどの割安成長株投資を参考にして、リスクをなるべく低くして安定的な株式運用を目指すブログです

0

通常の説明だと割引率が理解出来なかった方へ

投資のリスクというものを計算する時に必要な要素として割引率というものがあります。必ず将来価値を算出する時には今からのラインを成長率で引いたら、リスク分を割引したラインを未来から現在まで引き直し現在という時間軸が底辺になる三角形をイメージしなければなりません。これが通常の考えとは違うファイナンスとしての概念となりますのでなかなか理解する事が難しいという方もいらっしゃるのではないでしょうか?1年後の100...
2

良くも悪くもない

本日のパフォーマンスは±0.0%。日経平均の+1.6%、TOPIX+1.2%をアンダーパフォームでした。最近は株に対するモチベーションがやや落ち気味になっております。パフォーマンス自体が低調な事もありますが、それ以上に動き様がないというこの状況がその原因であったりします。私は何かを試しに買ってみようとか、試しに違う戦略を取ってみようという様な一貫性のない行動を個人的に嫌っています。それは成功、もしくは失敗した時の検証...
0

特殊な月次

本日のパフォーマンスは±0%。日経平均の-1.4%。TOPIXの-1.2%をアウトパフォームでした。今週はフジコーポの4月月次が発表されました。月次を一目見た瞬間に伸びが全体的に悪いという印象を受けましたので、ちょっと精査(私は都知事と違ってやましい事をした訳ではありません 笑)してからじゃないとブログをあげられないと思い、ようやく今日時間が取れましたので更新しております。一応過去5年分の月次を確認してみました。2012年 ...
0

Sell in Mayに従うな

本日のパフォーマンスは±0でした。日経平均の-0.2%、TOPIXの-0.1%をアウトパフォーマンスでした。さてGWも残りわずかとなりました。これから社会は再び夏まで長い通常モードに戻ります。今週は全体の相場としてはよく下がっているので記事タイトルにもある嫌な言葉を意識する方もいると思います。ただ私は相場の格言とそれに乗っかって最もらしい解説をする証券アナリストは信用するに値しないと考えています。そもそもその格言は...
0

ダメージ

本日のパフォーマンスは-0.8%。日経平均の-3.1%、TOPIXの-3.0%をアウトパフォームでした。わずかながら存在していた好景気という幻想もすっかり吹き飛んで実態に則した景気に向かい始めました。そもそも日本という国自体は巨大な景気循環銘柄ですから外的な要因で振り回されるのは当然と言えましょう。ただそれで全ての企業がダメになるという事も勿論ないわけですので、そこは冷静に判断する必要があります。私は優待の権利落ちと...
My profile

Author : ユリウス


2014年4月22日投資家デビュー
まもなく投資家7年目の割安成長株投資家
投機家では無く、「投資家」であり続ける

2014 +11.0%
2015 -4.1%
2016 -0.1%
2017 +232.5%
2018 -17.7%
2019 +51.4%
2020 -5.5%
2021 +4.6%

プロフィール

ユリウス

Author:ユリウス

2014年4月22日投資家デビュー
まもなく投資家7年目の割安成長株投資家
投機家では無く、「投資家」であり続ける

2014 +11.0%
2015 -4.1%
2016 -0.1%
2017 +232.5%
2018 -17.7%
2019 +51.4%
2020 -5.5%
2021 +4.6%

当ブログ推奨 初心者が読むべき三冊

成長企業の見つけ方

仕分け方を知るならこの一冊

成長ストーリー分析のバイブル



☆最推奨書籍☆

割安銘柄の計算法

価格ギャップの求め方のバイブル



株を始めるなら、この1冊の読破を

イラスト付きで分かりやすい

株式投資の入門書

免責事項

当サイトは投資情報を掲載しておりますが、 投資結果についての責任は負いかねます。 予めご了承ください。 ご投資の際にはご自身の判断で行って頂きます様、 お願い申し上げます。

FC2カウンター

各種ブログランキング参加中


検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム