割安株でじっくりと金持ちを目指す

バフェットなどの割安成長株投資を参考にして、リスクをなるべく低くして安定的な株式運用を目指すブログです

0

そろそろ恥を晒そうと思います

本日は+0.7%
日経平均の+0.5%、TOPIXの+0.5%をアウトパフォームでした。

2017/8/1からポートフォリオ全く動かさない状態が続いていましたが、
2019/5/17に株式分割したシステム情報の分割で増えた株数を
平均861円で売却しました。
システム情報のビジネスの強さは相変わらずですが、
株価がかなり高くなったので、リスクを減らす為に売却しました。
購入時が782円(分割換算すると391円)でしたので、
2年間で+120.2%でとりあえず半分利確出来たのは良かったと思います。

そして2019/5/20にその資金の一部を使う形でセリアを購入しました。
平均取得株価は2815円です。
2505円まで下がりましたので-11%のパフォーマンスになっておりますが、
過去のPER、ROE、BPSの伸びという統計上の部分と
不況耐性(低価格品)、成長モデル(エリア拡大)、経常利益率の高さ等を考慮して、
期待収益率が13%近いと判断した為、2815円で購入をしました。

やはり卵の話でありまして、セリア購入前は
ETFを込みで4つのカゴで卵を分散させていました
しかし危険性と現金とのバランスを考慮に入れた関係で
やはりもう一つカゴを増やしたいという気持ちがあり、
日進工具、エージーピーとの比較を重ねて、
このタイミングでセリアを購入する運びとなりました。
少なくともセリアがこれからも売上を上げていける企業であり、
自己資本を効率良く増やしてくれる企業だと確信しています。
ただ短期的に-11%は褒められた事ではないので、
これはしっかり記しておこうと思い、記事にした次第です。

今日も半歩金持ちに近づく事が出来ました。
ありがとうございます。





Comments

Private comment
My profile

Author : ユリウス


2014年4月22日投資家デビュー
まもなく投資家7年目の割安成長株投資家
投機家では無く、「投資家」であり続ける

2014 +11.0%
2015 -4.1%
2016 -0.1%
2017 +232.5%
2018 -17.7%
2019 +51.4%
2020 -5.5%
2021 +4.6%

プロフィール

ユリウス

Author:ユリウス

2014年4月22日投資家デビュー
まもなく投資家7年目の割安成長株投資家
投機家では無く、「投資家」であり続ける

2014 +11.0%
2015 -4.1%
2016 -0.1%
2017 +232.5%
2018 -17.7%
2019 +51.4%
2020 -5.5%
2021 +4.6%

当ブログ推奨 初心者が読むべき三冊

成長企業の見つけ方

仕分け方を知るならこの一冊

成長ストーリー分析のバイブル



☆最推奨書籍☆

割安銘柄の計算法

価格ギャップの求め方のバイブル



株を始めるなら、この1冊の読破を

イラスト付きで分かりやすい

株式投資の入門書

免責事項

当サイトは投資情報を掲載しておりますが、 投資結果についての責任は負いかねます。 予めご了承ください。 ご投資の際にはご自身の判断で行って頂きます様、 お願い申し上げます。

FC2カウンター

各種ブログランキング参加中


検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム