割安株でじっくりと金持ちを目指す

バフェットなどの割安成長株投資を参考にして、リスクをなるべく低くして安定的な株式運用を目指すブログです

0

今年の途中経過


今年はそれなりに動いております。
年始時点ではヨシックス・システム情報・アイドマMC・セリアの4社体制でしたが、
3/26にセリアを手放しております。
理由は小林取締役の退社というニュースにより、
河合社長の後継者育成が上手く進んでおらず、河合社長に依存する体制が強まった為です。
そして4/3にアイドマMCの株価が買値水準にあるとして買い増しを行いました。
5/21、気持ち程度持っていたダブルインバースを処理し、
6/22には補欠監査役の選任人事に疑問を持った為、
IRへの問い合わせをし、それでもその判断が寛容出来ずヨシックスを売却しました。
同日にエイジスを新規で購入しました。棚卸でのシェアの大きさ、
アフターコロナでも残る事業であるという判断と成長性と割引現在価値を独自計算し、
その水準以下であった為、複数の企業の中からエイジスを選択しました。
まだキャッシュもかなりある状態ですので、9銘柄程度を厳選し、監視していて、
価格によって4銘柄構成に戻したいと思っています。
以上が7/18から年初からの動きでした。
パフォーマンスはヨシックス、セリアの譲渡益税が発生した為、-8.3%となっています。
現金比率は年初30.8%→53.1%になっています。
追加入金も含めると57.4%が現金比率です。
これから一歩一歩確実に歩みを進めていきたいと思います。

今日も半歩、金持ちに近づく事が出来ました。
ありがとうございます。







Comments

Private comment
My profile

Author : ユリウス


2014年4月22日投資家デビュー
まもなく投資家7年目の割安成長株投資家
投機家では無く、「投資家」であり続ける

2014 +11.0%
2015 -4.1%
2016 -0.1%
2017 +232.5%
2018 -17.7%
2019 +51.4%
2020 -5.5%
2021 +4.6%

プロフィール

ユリウス

Author:ユリウス

2014年4月22日投資家デビュー
まもなく投資家7年目の割安成長株投資家
投機家では無く、「投資家」であり続ける

2014 +11.0%
2015 -4.1%
2016 -0.1%
2017 +232.5%
2018 -17.7%
2019 +51.4%
2020 -5.5%
2021 +4.6%

当ブログ推奨 初心者が読むべき三冊

成長企業の見つけ方

仕分け方を知るならこの一冊

成長ストーリー分析のバイブル



☆最推奨書籍☆

割安銘柄の計算法

価格ギャップの求め方のバイブル



株を始めるなら、この1冊の読破を

イラスト付きで分かりやすい

株式投資の入門書

免責事項

当サイトは投資情報を掲載しておりますが、 投資結果についての責任は負いかねます。 予めご了承ください。 ご投資の際にはご自身の判断で行って頂きます様、 お願い申し上げます。

FC2カウンター

各種ブログランキング参加中


検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム