割安株でじっくりと金持ちを目指す

バフェットなどの割安成長株投資を参考にして、リスクをなるべく低くして安定的な株式運用を目指すブログです

0

最近の動向


今日のパフォーマンスは-0.20%。TOPIXの-0.22%とほぼ同じパフォーマンスでした。
先日ポートフォリオの整理を行い、エイジスとMCJを損切りして、
パイロットの買い増しを行いました。
エイジスは事業自体は独占性があるものの値上げ型になりきれず、
2年を猶予と考えていましたが、新しい事業展開も斬新なものがありませんでした。
よって損失を一度確定させました。
MCJは欧州での事業拡大を期待して購入しましたが、
昨今のエネルギー事情からハイパフォーマンスよりも
低エネルギーの商品の方が売れる事が予想されるという
ウクライナ戦争の特殊事情を考慮して、一度引き上げる事にしました。

これによりポートフォリオはKDDI、システム情報、パイロットの3社となり、
全て現状は含み益銘柄のみで占める事になりました。
それぞれ値上げ型、新商品開発型、新商品開発+エリア拡大型の3社です。
直近の株価は軟調な推移ですが、それぞれ5年以上のスパンで考えた投資先ですので、
焦らずに追っていきたいと思います。

今年も半歩金持ちに近づく事が出来ました。
ありがとうございました。

投資仲間のお一人であるろくすけさんが本を出版されましたので、
簡単にご紹介させて頂きます。
『10倍株の思考法 「ビジネスモデル×企業価値」で考える株式投資入門』という
タイトルの本となります。

肝としましては10倍株を狙わずに10年で2倍となる株を狙っていきましょう。
その為の価値の判断、計算方法、考え方それ自体(つまりメソッド)を
どうやって学べば良いかを簡易講義形式で解説している本です。
ろくすけさん本人も仰っていますが、中級者にかかったくらいの人が読むと
大変良い本だと思います。
初級者の方には『世界一やさしい株の本』(奥山月仁さん著)をオススメします。
全くの素人の方はこの2冊をセットで読むと中級クラスの知識が付くと思います。
是非ご参考にして頂ければ、幸いです。
下のリンクから購入ページにとぶことが出来ます。


【中級者向け】


【初級者向け】



Comments

Private comment
My profile

Author : ユリウス


2014年4月22日投資家デビュー
まもなく投資家7年目の割安成長株投資家
投機家では無く、「投資家」であり続ける

2014 +11.0%
2015 -4.1%
2016 -0.1%
2017 +232.5%
2018 -17.7%
2019 +51.4%
2020 -5.5%
2021 +4.6%

プロフィール

ユリウス

Author:ユリウス

2014年4月22日投資家デビュー
まもなく投資家7年目の割安成長株投資家
投機家では無く、「投資家」であり続ける

2014 +11.0%
2015 -4.1%
2016 -0.1%
2017 +232.5%
2018 -17.7%
2019 +51.4%
2020 -5.5%
2021 +4.6%

当ブログ推奨 初心者が読むべき三冊

成長企業の見つけ方

仕分け方を知るならこの一冊

成長ストーリー分析のバイブル



☆最推奨書籍☆

割安銘柄の計算法

価格ギャップの求め方のバイブル



株を始めるなら、この1冊の読破を

イラスト付きで分かりやすい

株式投資の入門書

免責事項

当サイトは投資情報を掲載しておりますが、 投資結果についての責任は負いかねます。 予めご了承ください。 ご投資の際にはご自身の判断で行って頂きます様、 お願い申し上げます。

FC2カウンター

各種ブログランキング参加中


検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム