割安株でじっくりと金持ちを目指す

バフェットなどの割安成長株投資を参考にして、リスクをなるべく低くして安定的な株式運用を目指すブログです

0

上手くいかない時

本日は+0.5%。日経平均の+0.9%をアンダーパフォームになりました。
帝国繊維株はエボラショックの再燃と収束で忙しない動きとなった模様です。
マリでエボラが収束したとの事で何よりです。
帝国繊維もエボラ関連株ではありますが、メインはやはり国土強靭化関連株となります。

現在の個人投資家パフォーマンスランキングで首位の割安株投資研究所さんの記事で
毎週行っている作業について記載されていました。
朝香友博氏の『テンバガー 10倍株で勝つ』での発掘要件に合致するものを探しているそうです。

本によるとファンダメンタルでは8つのポイントがあるそうです。
1,過去18ヶ月で終値が最も高い
2,時価総額1300億円以下
3,創業者、創業者一族、または役員が大株主
4,売上が5年前から1%以上増収しており、来期決算も増収予想
5,予想営業利益が増益
6,四季報コメントがポジティブ
7,最低限の財務安全度
8,予想PSRが2.5倍以下(PSR=時価総額÷売上高)

バフェットが結果的に重要視する事になっているEPSよりもPSRを重要視しているので、
純利益よりも売上高を重視したスクリーニング基準と言えそうです。
またPERもみていないので、多少の割高でも掴みにいく基準と言えそうです。
ちなみに帝国繊維は2、4、5、6、7、8の6項目が該当しております。
これから本格的に読み込んでいこうと思います。

Comments

Private comment
My profile

Author : ユリウス


2014年4月22日投資家デビュー
まもなく投資家7年目の割安成長株投資家
投機家では無く、「投資家」であり続ける

2014 +11.0%
2015 -4.1%
2016 -0.1%
2017 +232.5%
2018 -17.7%
2019 +51.4%
2020 -5.5%
2021 +4.6%

プロフィール

ユリウス

Author:ユリウス

2014年4月22日投資家デビュー
まもなく投資家7年目の割安成長株投資家
投機家では無く、「投資家」であり続ける

2014 +11.0%
2015 -4.1%
2016 -0.1%
2017 +232.5%
2018 -17.7%
2019 +51.4%
2020 -5.5%
2021 +4.6%

当ブログ推奨 初心者が読むべき三冊

成長企業の見つけ方

仕分け方を知るならこの一冊

成長ストーリー分析のバイブル



☆最推奨書籍☆

割安銘柄の計算法

価格ギャップの求め方のバイブル



株を始めるなら、この1冊の読破を

イラスト付きで分かりやすい

株式投資の入門書

免責事項

当サイトは投資情報を掲載しておりますが、 投資結果についての責任は負いかねます。 予めご了承ください。 ご投資の際にはご自身の判断で行って頂きます様、 お願い申し上げます。

FC2カウンター

各種ブログランキング参加中


検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム